叔母のいるドイツ
今回のアナザースカイはドイツです。
女優の橋本環奈さんの叔母さんがいるハノーファーを訪れました。
MCの今田さんは、橋本環奈さんの可愛さに、いつもになく照れている様子で、
「環奈ちゃんは、アリスちゃん的に」
アシスタントの広瀬アリスさんに、さりげなく振りると、
広瀬さん、
「めっちゃ可愛い」
橋本さんは20歳になったので、24歳の広瀬さんと同年代です。
ところが、二人には共演はないそうで、今回のアナザースカイⅡが二人にとって初めてのお仕事となります。
今田さん、
「アイドルから女優に、大成功やね」
今田さんの照れ具合は、いつもと違った様子ですから、少し緊張気味のようですね。(筆者)
プロフィール

出典:twitter.com/h_kanna_0203
橋本 環奈
はしもと かんな
1999年2月3日生まれ
女優
福岡県出身
『奇跡の一枚』で一躍有名になる。
ハノーファー

ドイツ北部の街で、北ドイツの主要都市の一つです。
橋本さんにとって、20歳になってはじめての海外がドイツ。
橋本さんの叔母は音楽家で、ドイツに30年住んでいるとのこと。
「叔母がドイツへ独学で行っていたのを尊敬している」
「叔母と話がしたくて、ここを選んだ」
橋本さんにとって叔母は尊敬の的となっています。
すばらしい叔母さんがいることは、橋本環奈さんの誇りと言っても過言でありませんね。(筆者)
市役所を見て

「スゴイお城ですね」
市役所というよりは、確かにお城そのものです。(筆者)
1908年に作られたエレベーターに乗ると、
「すごい、上をみて、すごい曲がっている」
「しかも、床が透明で」
古いエレベーターなので、現代の無機質な感じのものとは全く違った感じです。(筆者)
最初は垂直に登り、途中から建物の一番高いドーム付近に近づくと、内側に沿って傾いて登っていきます。
ドームの天井付近まで行くと、
「街の景色が最高」
「景観が整っていて新しさがあり、伝統的な感じ」
橋本さんの言う通り、ハノーファーは伝統とモダンさが織り交ざった素敵な街ですね。(筆者)
マッシュ湖

橋本さん自身が足で漕ぐボートに乗り、漕ぎだすと、
「すごい、ドイツにきて武者修行のような」
「午後のロケは私は使いものにならない」
意外と漕ぐのに力がいったようで、かなり真剣に漕いでいます。
漕いだ後はかなり疲れたでことしょう。(筆者)
ビールを飲む

ドイツと言えばビールです。
スタッフとドイツビールを飲む橋本さん。
今田さんがコップのサイズにこだわります。
「ただでさえ、デカいコップが」
「環奈ちゃんの顔が小さいから」
橋本環奈さんの顔は確かに小さくて可愛いです。
今田さんはしっかりとその特長をアピールしてくれていますね。(筆者)
橋本さんはまだ20歳だというのに、その飲みっぷりは大人です。
今田さん、
「福岡の人はみんなそう、今田美桜ちゃんも、どうして??」
→ アナザースカイⅡ 今田美桜 沖縄 2019.05.31放送
ドイツのソーセージを食べて、そしてまたビールをグイグイ飲む橋本さん。
今田さん、
「あんなに20歳で飲める?」
「(普通は)のどごしで飲めるのに2、3年かかる」
20歳でガンガンお酒を飲めるのが、今田さんにとって、驚きを超えて脅威に感じられるようです。(筆者)
更に、橋本さんはビールだけでなく、焼酎も飲むそうです。
それを聞いた今田さん、
「この年代凄い」
役者さんはみんな飲むとのこと。
役では、初対面で家族とか、初共演でキスシーンとかがあるわけですから、
お酒を飲まないとやりきれない部分もあるのでしょう。(筆者)
マルクト教会へ

パイプオルガンが教会の中にある。
「タンテもあそこで演奏したと聞いている」
ドイツ語で叔母さんという意味が『Tante(タンテ)』。
橋本さんは、叔母さんおあだ名がタンテとだと思っていたそうです。
幼い橋本さんはそれを素直に信じていたと思うと、可愛いですね。(筆者)
橋本さんが、教会の壁にあるポスターを中に、演奏している叔母さんの写真を見つける。
福岡の演奏でも、叔母さんのパイプオルガンの演奏をまじかでみたことがないそうです。
ハノーファー音楽演劇メディア大学

出典:hannover.de
1950年にハノーバー演劇学校と州立音楽学校が統合して創立され、現在は、55カ国からの留学生が集まる音楽大学となっています。
叔母さんが大学で教えているそうで、その叔母さんに会いにきた橋本さん。
ハノーファーに来たのは、叔母さんに会うのが目的だったそうなので、すこしだけ緊張気味の様子です。(筆者)
叔母さんはオペラ科で非常勤講師。
今田さん、
「この大学に入れるのはエリート?」
橋本さん、
「海外から学生が来ていました」
世界各国から学生が集まっているので、海外の雰囲気があるのもこの大学の特徴なのかもしれません。(筆者)
橋本さんが、学生に指導している叔母さんを見て感動。
「先生として仕事をしている姿をみたことがない」
叔母さんはパイプオルガンを弾けるようになったのは、ドイツへ行ってからだとのこと。
今田さん、
「あの大学を卒業したんだ」
「すげーなタンテ(叔母さん)」
パイプオルガンを演奏
姪のために実際に叔母さんがパイプオルガンを生演奏する。

ナザレ教会
20世紀に作られた100年以上の古いパイプオルガン。
それを実際に演奏する方法を橋本さんに教える叔母さん。
グリーンスリーブス(イングランド民謡)を演奏してくれました。

神妙な表情になる橋本環奈さん。
叔母が演奏を終えると、
「魔術師みたい」
感動する橋本さんの表情は真剣そのものです。
『グリーンスリーヴス幻想曲 = ヴォーン・ウィリアムズ』
叔母さんは、一人で海を渡り、パイプオルガンをドイツで学んで指導するまでになった。
橋本さんが叔母さんについて、
「演奏しているところも、生徒に教えているのも、純粋にカッコいい」
「30年間ここでやってきたことはすばらしい」
「努力するのではなくて、好きなことをすることをやっている」
好きなことをするために単身ドイツまで行って、それを成し遂げた橋本さんの叔母さんは、すばらしい人生を送っています。(筆者)
ヘレンハウゼン王宮庭園

出典:wp.eghn.org
ヨーロッパでも特別な庭園で、平面幾何学式フランス式庭園として有名。
庭を散策する橋本さんが庭の花に感動。
「実家の母も、祖母も、叔母も花が好き」
そうなると、橋本さんも花が好きなのは間違いありませんね。(筆者)
橋本さんは、3人兄妹で、両親はみんなを好きなようにさせてくれたとのこと。
※橋本環奈さんには双子の兄がいて、『イケメンで可愛すぎ』というのが話題になっています。(筆者)
今田さん、
「両親に感謝やね」
橋本さん、
「土日もアイドル活動に(両親が)協力してくれた」
奇跡の一枚

アイドル活動をしていた頃、ネットで奇跡の一枚が話題になりました。
橋本さん、
「あのステージだけ広かった」
(それがあの写真を撮るきっかけになった)
広瀬さんが写真で映っている手の恰好をほめると、
今田さんがすかさず、ポーズをまねします。
「ポーズもこれやないとあかんもん」
タンテからの言葉

叔母さんが姪の環奈さんに、
「今のままでいてくれて」
「いろんな色に染まってほしい」
とアドバイスします。
橋本さん、
「変わりたくない部分はずっと持っている」
「いろんな意見を参考にして自分につながっている」
叔母さん、
「人はいろんな人との交わりから、粘土でこねたように」
橋本さん、
「東京で一人で暮らして、周りが助けてくれる」
「みんなやさしいから、人に頼る、助けてくれる」
「いつも仕事をしているのは人や親のおかげ」
人の協力があってこそ、自分の好きなことができるのは確かですね。
それを20歳の橋本環奈さんが、はっきりと理解できているのは凄いことです!!(筆者)

橋本環奈さんのアナザースカイ
橋本さんの夢は、
「生涯現役で女優を頑張りたい」
「あきっぽいから新しいことに挑戦していく」
「おばあちゃんになっても挑戦していきたい」
いくつになっても挑戦することを忘れない姿勢は素晴らしいです。
『Age is not a number (年齢は単なる数字ではない)』と言いますからね。(筆者)
最後に、広瀬アリスさんから今田さんへの質問。
「今田さんの夢は?」
今田さん、
「現状維持!!」
「だって内の会社、今いろいろあんのよ~」
明日も今日のようであったほしい気持ちを持つ今田さんは、大変ですね。(筆者)
広瀬アリスさんの夢は
「自由奔放」
アナザースカイⅡのアシスタントとして、最高に立派な夢?ではないでしょうか?(筆者)
橋本環奈さんの放送をみる
アナザースカイⅡにリニューアルされてから、
日テレ無料TADA! by 日テレオンデマンド (放送後1週間)と
hulu(フールー) で視聴できるようになりました。
リニューアル前のアナザースカイでは、見逃しても予約録画して観る方法しかありませんでした。
アナザースカイを毎週か欠かさず観ている視聴者には朗報です。
いつでも見られるのは便利ですね。
放送後1週間を過ぎた橋本環奈さんの番組を視聴するには、hulu(フールー)があります。
huluでは、無料トライアル期間があるので、それを利用してみるという方法もありますね。
見逃したときについて
コチラで、見逃したときにどうすればよいか?を説明しています。
→ アナザースカイの再放送はあるのか?
Maschseefest Hannover 2019
関連記事
→ アナザースカイⅡ YOU パリ 2019.08.02放送
→ アナザースカイⅡ 米倉涼子 バルセロナ 2019.04.05放送