アナザースカイⅢ 小松美羽、後編、色との出会い、2021.06.03放送

スポンサーリンク

アナザースカイⅢ 小松美羽、前編、目と出会った瞬間、伊勢神宮、2021.05.27放送

伊勢から出雲へ

小松さんは何度も訪れたことがある出雲、

伊勢から出雲へ直行したというのは今回が初め。

小松さん、

「人間関係のつながりが強いのでいろんな場面で来てます」

出雲大社さんへ行く前に必ず海へ。

いつもと違ったパターンで思い入れの場所を訪れる、というのも気分一新になれるかもしれません。自分の地元を歩くときも、そうやって違う道から同じ場所へ、行ってみると何か新しいことをみつけるかもしれませんね。まさに、近場のアナザースカイを見つけられるのではないでしょうか?(筆者)

プロフィール

小松美羽
こまつ みわ
1984年11月29日生まれ
長野県出身
版画家、アーティスト

出雲そば

田中屋

小松さん、

「松代藩の長野藩主が出雲に来たときに、そば職人も一緒に連れてきたんですよ」

小松さんの故郷長野のそばに似ているとのこと。

故郷の味というのはずっと忘れることはありません(筆者)

縁結び

ひらの屋

小松さんが箸(縁結び)の企画をしている。

「恋愛のイメージが強いのですが、ご縁の神様」

ご縁といえば確かに、男女の縁を意識してしまがちです。人と人のつながり全体がご縁という意識をしっかり保ちたいです。(筆者)

稲佐の浜

神無月に出雲大社に集まる八百万の神様を迎える場所。

出雲では「神存月(かみありづき)」という。

気の溜まり場

小松さん、

「勢溜(せいたまり)ってところが、出雲大社のすごい気がある場所」

「知る人ぞ知る木の溜まり場なんです」

日本最大級、13.6mの大しめ縄

小松さん、

「境内の植物たちの顔色が違うんですよね」

MCの今田耕司さんは、家出している時に、

「ウロウロしてたら、(出雲大社が)あったんですよ」

出雲は気が集まる場所、その中でも出雲大社には大きな気が集まっているからこそ、人々を惹きつけてくれるのでしょう。出雲は、気が集まる異次元のアナザースカイなのかもしれません。(筆者)

素鵞社(そがのやしろ)

素戔嗚尊(すさのおのみこと)を祀る素鵞社(そがのやしろ)に立ち寄る前に、海で砂を集める。

砂を預けて持ち帰る

小松さん、

稲佐の浜の砂を、出雲大社さんの方へ持っていきまして、こちらの砂をお預けする」

素鵞社(そがのやしろ)の縁下に置き、代わりにそこにある砂を持ち帰る。

持ち帰った砂は?

小松さん、

「庭を清めようと思って、庭に撒いたりしてたんですけど、これが正しいかわかりません」

※スタッフ曰く、それは正しいとのことです。

意外と知られていないので、この番組をみた人は今度出雲へ行く時、きっと砂を持ち帰ることでしょう。(筆者)

スポンサーリンク

うさぎが増えた!?

小松さん、

「最近、うさぎがドンドン増えてくる感じがしますね」

色を使うきっかけ

小松さん、

「御神山、八雲山があるんですけど」

「その日は正式参拝しながら、雨が降ってたりしてて」

「八雲山の向こう側の雲がパカッと割れて、光が下から上に上がっていくのが見えた」

「人ってきっと祈る心ってすごく純粋なんだなって思いまして」

「祈りが天に繋がっていく瞬間みたいな、見えた感じが、虹色に見えて」

「そこから、色を使うことは、怖くない、もっと色を使っていこうと決めた」

出雲で自然から受けたインスピレーションが、人生を大きく変えてくれた訳です。小松美羽さんにとって、その瞬間は一生の宝物です。(筆者)

今田さん、

「それまで版画しか扱ってないから、色をどう使って扱っていけば、未知の世界なわけですよね」

小松さん、

「道具も、いろんなことも全部一からだったので」

今田さん、

「大変やったんじゃないですか?」

小松さん、

「楽しかったですね」

「やっぱり、人生勉強だな!と思いました」

「色を使うっていうことは、人々の純粋な祈りを、天と人が繋がるっていう意味では大切なものなんだなって、感じまして」

「そこから、色んな色が天と繋がっているんですけれども」

「ドンドン色を使っていこうっていうふうな、きっかけにもなりましたし」

「そういった色に向かっていく中で、この絵も出来上がっていった」

出雲に1ヶ月滞在して出来上がった作品が出雲大社新庁舎に飾られている。

小松美羽さんが、感謝の気持ちを大事にしながら、絵と向き合っている気持ちが、大きなエネルギーになっていることは確かです。

同じ場所で描く

小松美羽さんの「新・風土記」が生まれた場所で、新作に挑戦。

「アートは人の魂とか心を救う薬だと思って、やらせて頂いています」

「使命を全うさせて頂いているっていう感じです」

伊勢神宮の御神使「鶏」

出雲大社の御神使「龍蛇神」

伊勢と出雲は人生の役割を教えて頂いた場所とのこと。

さらに一回りも二回りも大きくなっていってほしいです。(筆者)

アナザースカイⅢ 小松美羽、前編、目と出会った瞬間、伊勢神宮、2021.05.27放送

見逃したときについて

こちらで、見逃したときにどうすればよいか?を説明しています。

→ アナザースカイの再放送はあるのか?動画で視聴可能!

関連記事

→ アナザースカイⅡ 中川家、家族、学校、仕事を辞めてでも、大阪、2020.11.13放送

→ アナザースカイⅢ 尾野真千子、前編、釣りで素顔に、 沖縄、 2021.05.13放送

→ アナザースカイⅢ 尾野真千子、後編、自分に出会う、 沖縄、 2021.05.20放送

→ アナザースカイⅡ 武田真治、逃げてもいい、鹿児島、2020.09.04放送

→ アナザースカイⅡ 三浦瑠麗、心が安らぐ場所、軽井沢、2020.11.06放送

スポンサーリンク