国内総集編
アナザースカイと言えば海外ロケが主流でしたが、アナザースカイⅡ(2019年4月)にリニューアルしてからは、国内ロケも行われるようになりました。
この1年を振り返って、北海道から沖縄まで、ゲストたちが思い出の場所を訪れた国内ロケの総集編です。
今田さん、広瀬さんは自宅から放送
今回は外出自粛(ステイホーム)ということで、MCの今田耕司さんと、広瀬アリスさんが自宅から参加し、過去1年間で放送された中から、国内編をまとめて一挙放送となりました。
タカアンドトシ、北海道・札幌の中学校
タカアンドトシが故郷札幌で、二人の出逢いを生んだ中学時代を振り返る。
タカさん曰く、
「(中学校の)教室の中お借りして、卒業をアルバムをみたじゃないですか、あれがめちゃくちゃ面白かったです」
トシさん曰く、
「僕は『PENNY LANE 24(ライブスタジオ)、久々に中に入らせて頂いて」
タカさん、
「緊張してドキドキしたときを思い出しました」

ちなみに、タカアンドトシさんは、自粛が落ち着いたら、今田耕司さんと広瀬アリスさんに札幌に来てほしいと強く願っています。
自分の故郷を自慢したくなるのはみんな一緒ですね。(筆者)
→ アナザースカイⅡ タカアンドトシ、中学が原点、北海道・札幌市 (前編)、2020.02.07放送
→ アナザースカイⅡ タカアンドトシ 挫折、相方の存在、 北海道・札幌市(後編)、2020.02.14放送
柴田理恵、北海道・羅臼
極寒の北海道で、流氷と見間違えた薄葉氷(うすばこおり)や、ひたすら真っ直ぐな天に続く道に感動。
そして、柴田理恵さんの故郷富山との繋がりがある、羅臼町で昆布料理を堪能。
このロケでは、柴田理恵さんは寒いのが好きだというのを初めて知りました。筆者は個人的には温かいのが好きですけど・・・。(筆者)
→ アナザースカイⅡ 柴田理恵、羅臼昆布の縁、北海道、2010.04.03放送
渡部建、金沢を食べ歩く
食べ歩き初期の頃に訪れた金沢で、思い出の店を訪ねた。
渡部建さんが食べ歩き本来の意味を知ったのも金沢だそうです。(筆者)
→ アナザースカイⅡ 渡部建 石川・金沢 食べ歩きの初期と食運を語る 2019.08.30放送
今田美桜、福岡と沖縄
今田美桜さんが高2の時に、オーディションで受かった、マリノアシティ福岡を訪れ、当時の自分を振り返りました。
無名の時から頑張った時に行ったお店で食べた。

割烹よし田
今田美桜さん、
「自分の故郷の福岡と沖縄の大石林山とかに、改めて行けたので本当に嬉しくて」
「沖縄と福岡に美味しいご飯がたくさん食べられて、ビールも本当に美味しかったので、すすごい幸せな思い出でです」
「うま今田!!」
今田耕司さん、
「うま今田!!」
「いつかね、行きたいですよね」
今田同士で「うま今田!!」ができるのも、アナザースカイならではないでしょうか?(筆者)
→ アナザースカイⅡ 今田美桜、沖縄で福岡を振り返る、2019.05.31放送
小山薫堂(脚本家)流の京都
小山薫堂の京都編では、未公開映像を公開されました。
一澤信三郎帆布
(1905年創業)

出典:https://www.ichizawa.co.jp/
帆布製カバンを長年愛用する小山薫堂さん。
使い切るをモットーに、修理しながら使い切ることが話題になった。
小山さん曰く、
「サステナブルという言葉がありますけど、(一澤信三郎帆布は)ピュアサステナブルだな、と思いました。」
※サステナブル:環境に悪影響を与えないで持続させる。
「同じものをきっちり修理しながら使う」
「使い捨てではない、便利になると使い捨てのほうがいいとかでなく」
「何回も使い回すとか、みんなが同じようなサイクルで回っていけるようになるとか」
今田さん、
「京都自体がサステナブルみたいな所あるもんな」
ずっと使い続けることで、味が出るものを持っていると何故か気持ちが落ち着いたりします。
アナザースカイもずっと続いているからこそ、落ち着いて観られるのでしょうね。(筆者)
こだわりの器
うつわ阿閑堂
小山さん、
「いい職人が独立したときには、大体皆なここで器買うんですよ」
何故か、今田耕司さんが真剣にお気に入りのグラスを探す。
今田耕司さんはグラス収集が大好きみたいですね。(筆者)
→ アナザースカイⅡ 小山薫堂(脚本家)、湯道をめざす、京都、2020.04.24放送
田村優、母の故郷・沖縄でのんびり
ラグビー日本代表の田村優さんが沖縄で、大好きなソバとタコスを食べる。
アナザースカイのロケで、ラグビーを心底楽しむことを再認識できた田村優さんでした。
本当にラグビーが楽しくてたまらいという感じが十分に伝わってきました。2023年のラグビーワールドカップ大会フランスでも、大活躍をしてくれるでしょう。(筆者)
→ アナザースカイⅡ 田村優(ラグビー日本代表)、沖縄、性格が育まれた場所、2019.12.13放送
BEGIN、沖縄・石垣島で原点に語る

出典:おきなわファミマ
ヒット曲が出た後の苦労話を公開。
ニューヨークへ行っても、沖縄のイメージが離れなかった。
沖縄が好き、そして沖縄の魂を歌うことの大切なに目覚めたBEGIN。
→ アナザースカイⅡ BEGIN(ビギン)、魂を歌う、沖縄、2019.07.19放送
番組で流れた曲(BGM)
未公開映像「小山薫堂(脚本家)流の京都」で流れた曲をご紹介します。
Grouplove – This Is Everything
The 1975 – Me & You Together Song
見逃したときについて
こちらで、見逃したときにどうすればよいか?を説明しています。
関連記事
→ アナザースカイ 青春の頃、今田耕司、釜山、2019.03.22放送
→ アナザースカイⅡ 森星 アメリカ ニューヨークで寅壱 2019.06.14放送
→ アナザースカイⅡ 市川紗椰 メキシコ タコスと鉄道が趣味 2019.11.01放送
→ アナザースカイⅡ 山口智充、人生の拠り所、鹿児島県・奄美大島、2020.05.01放送